ナゴタロの感謝日記

名古屋在住の50代前半、サラリーマンの日記です

働き方改革 グループミーティング第2回はどうなったのか!?

f:id:nagotaro:20190122235649j:plain

ホワイトボードを使ってファシリテーションする(イメージ)

 

こんばんは

今日は予定通り、チームでの打ち合わせができました

 

まず、会社の経営者が考える働き方改革について、年頭挨拶の言葉を借りてきました

 

仕事のやり方の抜本的な見直しにも力をいれてほしい」

「これから我々が挑んでいく、新たな分野へリソーセスを配置していくためには、社内からも捻出する必要があります

 

この中で、「仕事の見直し」というところを、次のよく見かける式を使って説明することで、話しが前にすすみました

f:id:nagotaro:20190123000723j:plain

生産性を上げるには

この図を描きはじめると、システム関係を担当している管理職が、発言しはじめました

 

そもそも、ムダなこと、やめませんか?

社会貢献とか・・・

 

彼は、今、矢継ぎ早に入れようとしている、モバイル環境の構築に追われて大分疲れていました

若干、カチンときましたが、正直に発言してくれるのは、言わないよりずっとまし

 

そもそも、発言の内容自体は、極めて正しい

 

①ムダな投入は止める

 

意味の無い仕事の効率化に血道を上げることくらい、無駄なことはない

 

ちょっと横道にそれますが、私が、今年1年間気をつけようと思っていること

それは、この働き方改革の打ち合わせでもありますが・・・

 

メンバーがやりたいと思うことを、どうやって通していくかを考える

・そのために、上から押し付けたり、途中でさえぎったりしない

安全安心な環境をつくって、メンバーが萎縮せずに話せる場をつくることを優先する

待つ、私から答えは用意しない メンバーが答えを出してくるのを待つ 

・そのためには、信じる、彼らが答えを見つけ出し、それがたとえ不完全でも、

 いったんは尊重し、さらに考えてもらう

 

ということで、カチンとくることを言われても、まずはホワイトボードに書き出して、そこからグループとしての考えを付け足していく

 

①ムダな投入は止めるという以外にある?とメンバーに水を向けたら、

別のシステム担当の総合職が、付け加えてくれました

 

この式でいえば、「それ以外にも、②効率を上げるとか、③付加価値を大きくするとか、やり方はいろいろあるんじゃないですか?」と

 

「そうそう、そういうこと」と心の中で呟きました

 

でも、ここはあせっちゃいけない

 

私は言いました

「そうだね・・・いろいろやり方はあると思う

まあ、システムの皆さんは、特に疲れていると思うし、最初は、ムダな仕事をやめることから始めてもいいかもね

いきなり、付加価値を大きくするとかだと、疲れちゃうかもしれないし」

 

最後に、私がこの先の進め方について、付け加えて終わりました

そのためには、それぞれの働き方をまずたな卸しするところから始めないですか?」

「まず私が、全社で共有しているスケジューラー上に、朝一番で、その日の予定を書いて、夜たな卸しするように、書きます」

 

ちなみに、このスケジューラーに予定を書くというのが、先日書いた働き方改革の進め方の、朝メールの代わりです

www.nagotaro.work

 

ということで、なんとなく打ち合わせの場も、ある程度納得感が生まれた気がしました

 

 

あと、今日の打ち合わせで良かった?こと

 

それは、いつもこういう席で発言しない人が、

「ナゴタロさん、これだけの人を集めてミーテイングするなら、打ち合わせのゴールを決めてから、スタートしてはどうですか?

と、最後に言ってくれたことです

 

彼はまだ、自分の気持ちを出せるところまではいけていないのですが、たとえ批判でも、何か意見を言えたことが大事だと思っています

 

ともかく、発言量が偏らない場をつくりたいと思っています

 

グーグルの「プロジェクト・アリストテレス」というチーム分析が有名ですが、

心理的安全性が確保され、誰もが自分自身でいられて、自発的、かつ活発に、偏り無くコミュニケーションが行き交っている状態ができているチームが、生産性の高いチーム

 

Googleが発見した、最も成功しているチームに共通する5つの特性 | ライフハッカー[日本版]

 

それでは、明日書こうと思っていること

エニアグラム」についてについて、少しふれて終わりたいと思います

 

皆さん、この言葉は聞かれたことはありますか?

 

ちょっと怪しそうなですが、その分!?、ちょっとオモロな考え方です

 

人は、自分と違う性格の人がいることを、忘れがちだし、ともすると否定的な評価をしがちかもしれません

でも、自分が理解でけへん人を、頭ごなしに嫌ったらあかんわ!

(今日、例の?前の会社の先輩からメールが来たので、関西弁になってしまいました)

 

ということで、明日の記事をお楽しみに

おやすみなさい

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村